2018年 10月 09日 ( 2 )
2018年 10月 09日
10/27(土)日本ワイン立ち飲みが凄くなる!の内容
10/1(月) 10/8(月) 10/15(月) 10/22(月) 10/25(木) 10/29(月)
嬉しい。
既に数名のエントリーを頂いてる・・
でもまだまだ。
皆さん、エントリー不要でもエントリーしておいたほうがメリットがある時もある。
それが、10/27(土)14~17時当店店内で開催される「日本ワイン立ち飲み」。
ひとつのワイナリーさんのバラエティ豊かなワインを一斉に楽しむ。
そして、日本ワインには日本のアテ。
皆さん、お知らせしているとおり、大変な事になります。
酒屋の立ち飲みですよ、酒屋の立ち飲み。
ワイン立ち飲みに出てくるアテ。
発表します。
寿司(^_^)v
そう、お寿司。
みんな、お寿司食べたことあるでしょ。
基本、回ってるやつですよね。
今度10/27(土)開催の日本ワイン立ち飲み。
アテはお寿司。
回りません。
オーダーが通ってから握りスタート。
え?
誰が握るって?
俺でもない。
スミコでもない。
ヤスコでもない。
黒幕でもない。
じゃあ、誰よ!

内緒や。
ということで、10/27開催の日本ワイン立ち飲みには、オーダーが入ってから握ってくれる「寿司」が登場します。
一貫200円から。
セットもあります(セットが更にお得感満載)。
酒屋で握り。
酒屋で寿司。
こんな酒屋、見たことない。
日本ワインには日本のアテ。
寿司がアテ。
握りたて。
完全お初。
酒屋で寿司。
ワインと寿司。
寿司とワイン。
俺と寿司。
貴方も寿司。
もちろん、寿司以外のタイプもあります。
とにかく、10月27日14時から17時。
数に限りがありそうなので、エントリー不要のイベントだけどエントリーしておいたほうが俺はマジでいいと思う。
ある程度のネタを用意できるからね。
酒屋で寿司。
ワインと寿司。
寿司とワインを合わす。
酒屋の立ち飲みで寿司。
酒屋の立ち飲みで寿司と日本ワイン。
こんな発想、俺には出来ないぞ!!!
「ワインはちょっと・・。日本酒なら良かったのに」とか思ってるそこのアンタ!
肝っ玉が小さすぎる!
10月27日に酒屋の立ち飲みで新しい世界に踏み込んじゃいなよ!
苦手意識があるなら、そんなもん吹っ飛ばせばいい!
なんでも体験だ!
体験が全てだ!
体を張れ!
体感せよ!
結論を出すのはそれからで十分だ!
ちっちゃくまとまるな!
飛び出せ!楽しもうぜ!
~~日本ワイン「マルスワインジャック」昼間立ち飲み~~

【日時】2018年10月27日(土)14時~17時
【場所】かどや酒店店内 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787
【参加費】無料
【メニュー】グラス1杯300円~ スペシャルな飲み比べセットもご用意(500円~)アテはお寿司がメイン。
【エントリー】不要ですが、エントリーしていただけると気持ち的に猛烈に嬉しい
※泥酔禁止
※立ち飲みスタイル
※通常営業しながらの有料試飲会になります
※完全禁煙
エントリーお待ちしてますーーー!
昼の立ち飲みが無理な人は、夜の部もあるぜ!!
~~マルスワインジャック ワイン飲み会~~
【日時】2018年10月27日(土)18時~19時34分
【会費】2700円(マイ箸マイ皿マイグラス持参で2500円)
【場所】かどや酒店店内 茨木市蔵垣内3-18-16
【エントリー】必要
※アテを数点ご持参ください
※立ち飲みスタイルです
※完全禁煙
※泥酔禁止
マルスワインの営業である福山さんも、昼から夜までずっと、かどや酒店に居てくれます。
分からん事、聞きたい事があったら全て福山さんに聞いて下さい。
それに便乗して、私もいろいろ教えてもらおうと思っております(^_^)v
【エントリーフォーム】https://kadoya-sake.ocnk.net/form/13
2018年 10月 09日
10/13(土)14(日)は店内量り売りDAY
10/1(月) 10/8(月) 10/15(月) 10/22(月) 10/25(木) 10/29(月)
オモロい事もあれば感激することもあったり、理不尽な事を言われてイライラしたり、大失敗して落ち込んだり、まあ人生っちゅうもんは毎日いろんなことがございます。
月曜は当店定休日。
月曜が祝日の場合は営業して、次の日の火曜に休むという店舗さんが多いようですが、当店関係ありません。
定休日である月曜日と祝日が重なっても、素直に休みます。
なんといっても、子供の休みとかどやの休みが見事に重なる貴重な1日。
お許しくださいませ。
なので昨日は休みでした。
朝から5歳の息子と近所の川に入って魚獲り。
収穫はゼロ。
「深いから怖い」とか息子が言い出して川から上がると、バッタの大群に遭遇。
そこで息子のスイッチが「魚獲り」から「バッタ獲り」にチェンジ。
昼前までずっとバッタ。
これだけ獲ってどないすんねん!って息子に聞いたら、今ウチにいてるカマキリのエサとの事。
そうか、飼うんじゃないんや。エサなんや。
それから近くの公園で普通に遊ぼうと思ってたら、今度は息子の同級生達と更に虫獲り。
ザリガニもオタマジャクシもなんでもかんでも。
男子が生き物を追いかける姿、時代が変わっても全く同じ。
こんなん大好きです。
で、昼からひたすら寝る。
飯食って、寝る。
ずっと寝る。
久々にひたすら寝ました。
寝るっていいな。
さて。
今日からかどやの新しい1週間がスタート。
まずは、
~~店内量り売り大会~~
【日時】2018年10月13日(土)14日(日)営業時間内ずっとOK
【お酒】当店指定の日本酒と本格焼酎(銘柄は当日店内にて)
※720mlの瓶をお持ちの方はご持参ください
※持ってない場合でも当店にて新瓶1本100円にて販売します
※試飲して決めて頂けますので、お車等でのお越しはやめといたほうが得やと思います(運転手付きはOK)。
※一升瓶のみの商品化のお酒がメインとなります(菊鷹とかも出るよ)
今回は本格焼酎もしっかり登場します。
芋焼酎の新酒って飲んだことあんまりないでしょ。
これがね、ハマるんだよ。
ヤバいんだよ。
一升瓶しかないので、量り売りしちゃうよ。
是非ともご来店ください。
日本酒もちょっとヤバいで。知らんけど。
次に、現在店頭にて予約受付している企画。

全然注文してくれないのはなんでなんですか皆さん(笑)
日本酒頒布会。
これ、ホンマにワクワクして面白いですよ。
リピートしてくださる方がホントに多く、私は毎日寝るときに感動のあまり枕を涙で濡らしています(ウソ)
毎朝起きると、感動で泣きすぎて目がパンパンに腫れてます(大ウソ)
でもホンマにいい感じです。
是非ともエントリーをお待ちしております。
店頭とwebにてお申し込み可能です。
【web申し込み】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/49
次はコレ。
酒屋である当店がサツマイモの予約を受け付けております。

国分さんで造られている焼酎「蔓無源氏」。
その原料となるサツマイモを食べませんか?そして焼酎「蔓無源氏」を飲みながら原料のサツマイモ「蔓無源氏」を食べてみませんか?という最強のご提案。
このサツマイモ、もう甘くてめちゃくちゃ旨い。
ウチのファミリーでは毎年。5キロ箱を10ケース個人買いしております。
それくらい魅了させてくれるサツマイモ、それが「蔓無源氏」。
食べるだけでもいいんですけど、更にワクワクさせてくれるのが焼酎「蔓無源氏」を飲みながらこの芋を食べる。
よく考えてみてください。
合わないはずないでしょ。
当店の仲のいい飲食店さんでも、料理にサツマイモ「蔓無源氏」を使い、それと一緒に焼酎「蔓無源氏」をコラボさせるという最強セットが登場するお店屋さんもございます。
合うに決まってると思いません?誰も疑わないっしょ。
だからね、注文してください。
サツマイモは1箱5キロ。
「エエ~~多いわ~~!」っていう方10人中10人。
そして私は必ず言います。
「多いと思うかもしれませんが、旨すぎてすぐなくなるので、絶対に『もうちょっと頼んどいたら良かったわ』って言いますから」
そしてあるお客さんは5キロ渋々注文。
で、手にして数週間後に再び来店。
「もうちょっと頼んどいたら良かったわ。全然多くなかった。少なかったわ」
ね、そういうことなんです。
ビビるな!もう何十年も様々な苦難を乗り越えて今を生きてるんだろ!
目を閉じ、過去を振り返ってみればいい!
あの時のつらさ、あの苦労!
しっかり乗り越えてきたじゃないか!
涙が出るほど苦労したあの時。
越えられなかったあの壁を越える事が出来た時の喜びがあっただろ!
自分も嬉しかったけど、それを応援してきたまわりの人達も嬉しかったんだぞ!
そんな人生に比べたら「5キロの芋が多い」とか云々言う事そのものがちっちゃいぞ!(笑)
買って食べてみて旨くてバクバク食べて結局「もっと買っとけばよかった」となるのは確実なんだから、こんなところで迷っている場合ではない!
迷い、大きな決断をすべきところは他にもっとあるんだぞ!
「サツマイモが5キロ」。
多いか少ないか!
今決めてオーダーせよ!
確実に貴方はこのサツマイモの旨さと焼酎の旨さに感動して、確実にインスタにアップすることでしょう。
店頭にて予約受付しております。
遠方の方はwebからのお申し込みも可能です。
web申し込みの場合は、〆切が3日後になってます。ダッシュしてください。
店頭は〆切までもうちょっとあります。
【webからのお申し込み】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/12
さて、今日も10時半から19時まで営業でございます。
ここ最近平日にご来店頂けるのが非常に少なくなっております。
スタッフ「すみこ」、半分寝てます。
接客してる姿が寝起きのようになっております。
彼女を起こしてやってください。
その為には皆さんのご来店が必要です。
ご来店お待ちしてますーー(笑)