2022年 02月 12日
2/12(土)と2/13(日)の営業。
2/7・11・14・17・21・23・28
【臨時休業日】2/17(木)
【定休日】月曜祝日
2/12(土)と2/13(日)の営業は、10時半オープンでございます。
土日のみ10時半開店。そして、土曜は18時閉店。日曜は15時閉店でございます。
全然認知されませんので何度も言います。
あと、駐車場ですが、「あれだけしか無いんですか?」とか言わないでください(笑)
なんか小馬鹿にされてるような感覚になります(T_T)
言い方です言い方。
同じ内容でも言い方で感じ方は変わる事を皆さん既にご存じでしょう。
「駐車場、あるだけマシ」
これでよろしくお願いします。
あと、電話での問いあわせで多いのが「このお酒の取り扱いありますか?」という問いあわせ。
探しているお酒があったらきっと、ネットでひっかかった酒屋に電話しまくってる人も多いと思いますが、これは非常に時間の無駄。
銘柄とか酒造メーカーが判明してたら、是非ともその酒造メーカーのホームページを探してみてください。
蔵元さんによっては、販売店一覧が掲載されてる時もあります。
もし掲載されてなかったら、蔵元さんのほうにメールなどされてみてはいかがでしょうか?
例えば、
「大阪府茨木市に住んでるんですけど、近くで扱ってる酒屋さんありますか?」と。
蔵元さんのほうで販売先を把握されてたら、
「茨木市の○○酒店にありますよ」とか、「吹田市の○○酒店にありますよ」とか、とにかくお住まいのところから近い販売店さんを紹介してくれる事があります。
だから、「片っ端から酒屋に電話する」というのは非常に時間がもったいない。
また、正直言いますが、酒屋のほうもそういう問いあわせが少なくなるととても嬉しい(笑)
しょっちゅう電話が鳴ると、まあまあイライラします(笑)イライラした対応になる事もあります。
ま、電話してくれる方も店の状況がどんなんか分からんでしょうから、しゃあないんですけどね。
でも、蔵元さんのほうにも、電話じゃなくメールがいいかもしれないですね。
ホームページを持ってる蔵元さんやったら、だいたい「問い合わせ先」とかそういう箇所があると思います。そこから聞いてみてください。
ということで。
新しいyoutube動画をアップしました。
磐城壽の「イーストトラベラー」。
ま、ちょっと私の説明が悪すぎて途中で眠たくなると思いますが耐えてください。
明日13日(日)は10時半から15時までの営業。
そして明後日14日(月)は定休日でワタクシ、胃カメラ。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake