2021年 08月 27日
決戦は週末。かどやの土日はアツいかどうかは知らん。
9/6・13・16・20・23・27
【スタッフ高齢化の為の臨時休業日】9/16(木)
【定休日】月曜祝日
はい、週末です。
8月最後の週末。
土日。
土日はいろんな意味でオモロくなるんとちゃうかと思っております。
ただ、先に言うときますが、皆さんそれぞれ勝手にいろんな事を想像されるのはご自由ですが、頭の中での誇大妄想はお控えください。そんなことはありません。だって、いつも素敵なお酒を並べさせてもらってるからね!
その中でも今回偶然、蔵元さんからのお酒の入荷等でこの土日がエエ感じに賑やかになるというだけです。
開店前に並ぶとか、そういう事はやめましょう。
開店前に並んで頂けたりすることはとてもとてもありがたいのですが、本音を言いますと、酒屋スタッフ全員まあまあ変なプレッシャーに押しつぶされそうになっておりまして(笑)、開店前に並んで頂けている光景が店内から見えると、なんかドキドキしてしまうのであります(笑)
だから、並ばなくて大丈夫(笑)
普通の営業ですからね!
開店後、店内を隅から隅までグワーっとハンターかのような眼差しで見られる方も多数いらっしゃるのですが、正直言います。
皆さんが思ってる事はありません。
なので、並ばないで大丈夫。
いつもとおりエエ酒のみを並べております。
ただ、明日28日より店頭販売開始するお酒はございます。

もうね、生原酒がとてつもなく人気で、並べるとホント早いうちに「あ、奈良萬やんか」とお客さんが手にしてくれるんですけど、そんな「奈良萬」ブランドを世に送り出してくれている福島県喜多方市の夢心酒造さんより、蔵の氷温貯蔵庫にてじっくりゆっくり眠っていたスペシャルなにごり酒が8/27(金)に到着予定。
すぐに店頭に出してもエエのですが、入荷後の酒を1日当店の氷温貯蔵庫にて静置させ、落ち着かせてから/28(土)にドドーンと並べたいと思っております。
ドドーンと書きましたが、ドドーンほどありません。
今日到着してまず1本開栓し、スタッフみんなで試飲します。(←職権乱用ごめんね)
それからどんな形で8/28(土)に皆さんに向けて発信していこかと再考いたします。
皆さん、蔵で眠っていた生原酒って実は最高の旨さを持っているのを知ってます?
酒屋貯蔵と蔵元貯蔵。
共に旨いのですが、どこか雰囲気が違うんですよ。
今回は蔵元貯蔵酒。
さあ、どんな味わいに変化しているのでしょうか!
本来なら奈良萬ブランドの通常ラインナップには無い、ちょっとした特別仕様のにごり酒。

「奈良萬」「夢心」夢心酒造の東海林さんもこんなナイスな笑顔で皆さんのご来店を喜多方ラーメンを食いながら期待してくれていることでしょう!
次!
ウチのブログやSNSに最近やたらと出てくるなーと思ってる人も多いと思うんですが、

クラフトビール。
山梨県のクラフトビール。
うちゅうブルーイングさんのビール。
このビールの存在、私がいつ知ったかというと、なんかyoutube観てたんですよ。
そしたらたまたまひとりの女の子がキャンプしている動画がオススメみたいな感じで出てきて、その女の子がなんか変なTシャツを着てたんですよ。
そのTシャツ、どんなデザインやったかというと、「宇宙」って感じでドドーンと書かれてた(笑)
「宇宙」って書かれてるTシャツですよ!
もうね、意味不明!
で、そのyoutuberが言うとるんですよ。
「宇宙ビールというクラフトビールが仲間の間で話題になってて、ホント美味しくて、でもなかなか買えなくて」と。
宇宙ビール?
どこの国のビール?
日本?
日本のどこよ?
なんでビールの名前が宇宙なん?
もう訳分からんけど、こんなん結構好きやわ!
と思って、ネットで検索してみた訳です。
そしたら、どうも現在のクラフトビール業界をガヤガヤ賑やかにさせてるオモロすぎる醸造所やったんですよねー。
ビールのコメントも意味不明やし、なんか訳分からんし、でもホンマにオモロそう!
で、だんだん飲みたくなってきてしまって。
簡単に言うと、私が個人的に飲んでみたいから仕入れさせてもろたって感じでございます。
お初の仕入れから数種類のうちゅうブルーイングさんのビールが入荷してきてまして、入荷したらまずはスタッフ全員で試飲してから店頭に並べてるんですけど、もうね、正解。
オモロすぎ。
ブルワリーさんのビールの説明は異次元すぎて全然分からんのですが(笑)、実際にそのビールを飲みながら解読できないビールの説明を読んでいると、「宇宙語」なのな何なのか分かりませんが、だんだん理解できてくるような気がしてくるんです(これがまた不思議)
ウチの店、クラフトビールは和歌山・平和酒造さんの平和クラフトを定番としてラインナップさせてもらってましたが、そこにうちゅうブルーイングさんのビールが並ぶようになったのであります。
うちゅうブルーイングの人に会いたいわー。
ホンマに会ってみたい。絶対にオモロいと思う。
いろいろ調べて見ると、うちゅうブルーイングさんの原点は【農業】なんですって。
ビールの原料であるホップの一部は自分達で栽培したものを使用してたりするみたいです。
育ってるホップも見た事ないから、見てみたいわー。
ホンママジで!
ということで、

「SIRIUS」に「宇宙DRAGON」に「ETERNITY」。
それぞれにコンセプトがあって使用されてるホップも違って。
ま、とにかく一度うちゅうワールドを体験してみてください。
ちょっと価格にビビるかもしれんけど、それ以上のオモロさを体験してもらえると思う!
入荷量に限りがあるので、お早めにどうぞ。
最後!

栃木「仙禽」さんからは、初のリンゴのお酒「ドメーヌ・パーラー」入荷しました。
入荷したてなので冷蔵庫にてしばらく静置させ、それからスタッフで試飲をして、その後に店頭販売予定。
第1回目入荷分があまりにも少ないので、初回入荷分は店頭のみでの販売で「1グループ様1本」にてお願いいたします。
仙禽が世に送るりんごのお酒。
どんな味わいなんやろなー。楽しみだ。
販売開始は8/28(土)10時半から。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake