2021年 08月 21日
探しているお酒を最短で見つける方法
8/2・9~13・16・17・23・30
皆さんの寛大なる広すぎるお心にて受け止めて頂きますようどうぞよろしくお願いいたします。
【かどや酒店の夏休み】8/9(月)~8/13(金)
【お盆期間中の短縮営業】8/14(土)~8/15(日)→10:30~15:00
【緊急工事の為の臨時休業日】8/17(火)
【定休日】月曜祝日
めっちゃ休みますがマジでお許しください。
暑すぎて高齢化かどや酒店スタップ休憩させてくださいませ。
「『○○』という名前のお酒を探してるんですけど、取り扱いありますか?」という問いあわせを電話で多数頂戴いたします。
そんな問いあわせを頂いた時、ウチに取り扱いがなくてもその銘柄を販売している酒屋の事を知ってたら「あの酒屋が取り扱ってますよ」と伝えてます。
で、たまに聞いたことのないお酒だったら「ウチも扱ってないし他に扱ってるところも知らない」ということになります。
たまたまその銘柄の取り扱いのある酒屋さんを知ってたらお伝えすることが出来るんですけど、その特定の銘柄を探すのにネットで酒屋さんを検索して片っ端から電話するという手段は、もう労力がとんでもないと思うしホント大変やと思います。
そんな時、探しているお酒を見つける最高の近道があります。それは、
酒蔵さんに直接電話して聞く事
そりゃそうやん!と思ってる人も多いと思うんですが、実はその方法を知ってる人は案外少なかったりするんです。
電話で問い合わせをもらった時に「そんな裏技があるんですね!」「知りませんでした!」という方がほとんど。
もっと言うなら、その方法をご存じじゃないから酒屋に電話されてるんですもんねー。
そう。
その銘柄の名前と、そのお酒を造っている蔵元さんの名前さえ分かればネットで検索したら酒蔵さんの電話番号くらいは出てくるはず。
直接電話して、聞いてみてください。
そしてその時、「どこどこに住んでます」と、お住まいの地域を蔵元さんに伝えてみてください。
そしたら、高い確率でお住まいの地域から近い、そのお酒を扱っている酒屋さんを教えてくれると思います。
あとは、ホームページを持っている酒蔵さんだと、その蔵元さんのホームページ内で取り扱い販売店を紹介しているところもあります。是非活用してみてください。
以上!
最後まで読んだら、次はコチラ。
かどや酒店youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCLewVnlQRYQZl_R--UxHIKw
かどやスタッフ「すみこブログ」→ https://kadoyasumi.exblog.jp/
かどやスタッフ「すみこInstagram」→ https://www.instagram.com/sumikonosumikko/
かどやスタッフ「タマキブログ」→ http://blog.livedoor.jp/zunow_quark
かどやスタッフ「まりこInstagram」→ https://www.instagram.com/kadoya.mariko/
かどや酒店 Instagram→ https://www.instagram.com/kadoyasaketen_osaka/
かどや酒店 Twitter→ https://twitter.com/kadoyasake