人気ブログランキング | 話題のタグを見る

視野は広くもってるほうが楽しい。知らんけど。

視野は広くもってるほうが楽しい。知らんけど。_d0367608_16164154.jpg
お酒の頒布会。

3ヶ月間、当店チョイスのお酒をお届け。

今募集しているのは、8月末~10月末までの3ヶ月間お届け分。

全ての先入観が通用しない頒布会。

純粋に日本酒や本格焼酎を楽しんで欲しい。
完全なる当店のわがまま企画。

他の酒屋さんは銘柄を明かして頒布会をされてるとことが多い。
きっとこれが最も優しい。
もし銘柄が明かされている頒布会の中に、自分が飲んでみたいお酒があったら、申し込みたくなりますよね。
だって、飲みたいもんね。

しかし、全くもって優しくない当店の頒布会。
お手元に届くまで銘柄は分からない。
スペックだって分からない。
何も分からない。
そう、それでいい。
だって、先入観なしで飲んで欲しいのと、今まで出会った事のない酒とも出会って欲しいから。

「この銘柄が欲しい」というリクエストは完全無視。
「辛口好きなので全部辛口でお願い」というリクエストも不可。
「俺は純米大吟醸派だから、全部純米大吟醸で」というリクエストも受け付けない。


好みとリクエストが通る段階で、「自分自身の好みの視野から離れられてない」事になる。

それがいいとか悪いとかそういうことじゃなく、当店の頒布会は「そういうスタイルの頒布会」ということでございます。

新しい世界を知ってみたいという、好奇心旺盛な方からのエントリーをお待ちしております。


ワタクシ、東野圭吾氏の本を読むのが好きです。
一時めっちゃハマって、東野圭吾の本ばかり読んでた。
いろんな作家さんが書いた本があるのに、それらには一切見向きもしないで、ひたすら東野圭吾の本を読み続けてた。

オモロいなーオモロいなー。
新作が出たら、ひたすら追っかけてた。

ある時、「この本オモロいで」と知り合いに教えてもらって、読んでみたら、東野圭吾の世界とはまた違った世界でめっちゃオモロかった!

その時気づいた。

「本という世界もいろんな作家さんが居て、それにいろんなジャンルがあるんだから、それを知らないというのはもったいないかも。そういう世界も知ってみる事で、自分も視野が広くなって更に選択肢が増えるんじゃないか?」と。


そこからジャンル問わず、タイトルを見て、迷わず買ってみて読んでみる事にした。
確かに難しすぎて自分には合わないなーって思った本もあった。
逆に、「めちゃオモロいやん!」って新しい世界に飛び込めた事が嬉しい事も多くあった。


酒も同じ。


視野は狭いより広いほうがいい。
経験したことのあるジャンルが多いほうが選択肢は増える。

私は「本」でそれを感じました。


そこで「お酒の頒布会」の登場。

頒布会を申し込んでくれた方から何度も何度も感想のひとつとして言われた言葉があります。

「自分からきっと買おうと思わなかった酒を飲めた」
「そんな酒がとてもおいしく、驚いた」
「自分の先入観で楽しみの視野を狭めてたのかもしれない」


結構嬉しいご感想であります。

一度飲んだ事のある酒が自分には合わなくて、それ以来一切その酒は飲んでないという経験をされてる人も多いと思う。
その酒を飲んだのがもし5年とか10年とか、更にもっと前だったとしたら、私は伝えたいことがあります。

「きっとその蔵元さんのお酒、更に進化してますよ。飲んでみてください」って。

でも、きっと本人はその酒に対してきっとマイナスのイメージしか持ってないので、再びその酒を自ら手にする事は限りなくゼロに近いかもしれない。


そんな時、超偶然に、申し込んでいた頒布会にそのお酒が入ってたら?


飲むしかないですよね(笑)
「しゃあない、飲んでみるか」って事になるかもしれない。

その時、「あ、あの時と違う」って、何か感じてもらう事が出来たら、それはワタクシ、ガッツポーズしまくり。


あの時貴方に合わなかったお酒は、お酒そのものの質が良くなかったのかもしれないし、当時の貴方の味覚にたまたま合わなかったのかもしれない。

あれから時が流れて、貴方の味覚や好みも変化し、お酒そのものの質が更にグレードアップしているのかもしれない。


私が小学生の時に、正月に出てきたおせち料理が苦手で苦手で仕方がなかった。
おせち料理で白ご飯食べれなかったし(笑)唐揚げとかたこ焼きとかラーメンのほうがときめいてた。


年を重ねてオッサンになった今、おせち料理が楽しみで楽しみで。
おせち料理を食べながら旨い酒を飲みたくて、そんな光景を思い浮かべるだけで幸せな気分になってる自分がおるんです。


おせち料理が苦手だった小学生の時の思いを頑なに持ち続け、オッサンになっても「俺はおせち料理嫌いやから絶対に食わん」と言い続けてたら、あのおせち料理の旨さを今も経験することなく、「人生の一部を損」し続けてたのかもしれない(笑)


ということで、長くなりました。


「お酒の頒布会」現在ご予約受付中!
日本酒コースと本格焼酎があります。
また、それぞれに幾つかのコースを用意してるので、あとはwebをご覧あれ。





by kadoyasake2 | 2020-07-26 17:03 | 日本酒