人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もうワクワクさせないでくれ!渡邊酒造場さんよ!


そう。
先日、渡邊酒造場「朗らかに潤す2017 log」を1本買いまして。

試飲はしてましたが、改めてじっくり飲んでみようかと。

これ、旨い。
甘さの凝縮具合がタマラン。

アルコール度数が普通よりちょっと高めっていうのが嬉しい。
度数がちょっと高めということは、ダイレクトに旨味甘みを楽しめるから。

濃いと思えば割ってやればいい。
ソーダ割りにするなら、注ぐ量を控え目にすればいい。
水割りにするなら、少しずつ水を注ぎつつ味見しながら自分の好みの割具合を探せばいい。

いろいろ飲んでみたけど、俺は個人的にロック。

これは旨い。
腹立つ。
なんやねん渡邊酒造場!
めちゃくちゃ旨いやんけ!

ホンマにもう。
腹立つ。
イライラするわ(笑)


で、この渡邊酒造場がまたワクワクさせる焼酎を世に送り出すらしい。

もうワクワクさせんとってくれ。
勘弁してくれ。


渡邊酒造場さんでは2017年にある投票をおこないました。

何の投票かというと・・

「どんな芋の品種で造られた芋焼酎を飲んでみたいか投票」


そう。
芋にも様々な品種がありまして。

黄金千貫とか黄金まさりとかジョイホワイトとか玉茜とか、もういろいろ。
お米と一緒ですね。コシヒカリがあったりあきたこまちがあったり。

で、その品種によってそれを原料にして造り上げた焼酎の味わいが変わってくるのです。

webやSNS系を通じて情報発信し、2017年に投票受付。
そして「この品種で飲んでみたい!」ということで選ばれた甘藷を渡邊さんが所有する自社畑で自ら栽培し収穫。
収穫した甘藷で2018年に芋焼酎を仕込むっていう流れでございました。


そして、見事一位に輝いた甘藷の品種を原料に仕込んだ焼酎が7月末頃にとうとう出荷開始になったというわけでございます。

毎年、違った品種の甘藷を栽培し、醸造。

つまり、造り手も初めてその甘藷を栽培して収穫、醸造するのであります。
それは造り手のスキルアップ、すなわち経験値がアップしていくっていうこと。
また、渡邊さんがずっと前から栽培している黄金千貫や大地の夢という品種にも、様々な品種を栽培し、焼酎造りをやってみることでそれらの栽培や醸造に生かす事が出来るという訳です。

飲み手としてはワクワクするし、造り手としてもレベルアップのきっかけになる。

なので、「エエことしかない」のであります。


話は戻って、2017年に総選挙で1位を獲得し、栽培された品種は、



紅誉



「べにほまれ」と言います。

もうワクワクさせないでくれ!渡邊酒造場さんよ!_d0367608_17524504.jpg
こういう芋なんですね。

調べてみると、焼酎によく使われている「黄金千貫」の変異個体で、食用としてもなかなかの美味みたいっすね。

さあ、この「紅誉」という甘藷を使って出来上がった焼酎は、どんな味わいなんでしょう?


紅誉を使った焼酎は、アルコール度数30度、そして白麹仕込み。
750mlでの出荷。



焼酎の名前は「朗らかに潤す TRY2018」


もうワクワクさせないでくれ!渡邊酒造場さんよ!_d0367608_17555370.jpg

渡邊酒造場の新しい「TRY」。

新たなことにトライすること。

年齢を重ねるごとに変化を嫌い、「今までのままで良い」みたいな風潮になってしまうのが人間。

そこから一歩踏み出し、トライする。

トライすることで、新しい扉が開けるかもしれない。

だったら、新しい世界を見ようじゃないか。


7月下旬出会し予定「朗らに潤す TRY2018」


予約受付開始いたします!!!

店頭お渡しご希望の方は、当店店頭にて受付いたします。
また、以下のアドレスからご予約希望の方は、御注文を進めていくと途中に「備考欄」があるので、そこに「店頭受取希望」とご記載ください。送料とか諸々ついてしまいますが普通にスルーしてもらって大丈夫。
こちらで修正かけます。あと、支払いはどれを選んでもらっても大丈夫ですが決済しなくて大丈夫。
決済は店頭で商品をお渡しする時でOK。


【予約受付ページ】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/1857


バシッと予約優先でいきます!

出荷本数は全宇宙で2112本!
たった2112本だよ!!

どうするよ!
予約するでしょ普通(^_^)v







by kadoyasake2 | 2019-06-23 18:15