人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今月も終了。

1月ももう終わり。

瞬殺でした1月。

休みすぎた正月休みのおかげで、今月は見事に大ピンチ(笑)
いや、休みすぎたからじゃないな、ウチの努力不足やな。
支持率の少なさやな。これ間違いない。

スタッフ「すみこ」も見事完全復活。
復活したすみこに会いに来てくれる方も多く、私はそれを見て感動しております。

出所祝いということでケーキを持ってきて下さる方も!
どんだけ愛されてんねんすみこ!
凄いやないかい!


私なんかしもやけで腫れた指を見て「懐かしいわ~」って言われるだけ(笑)

いいのです。
これでいいのです!
それが俺の目指すところやから!

今月も終了。_d0367608_09161438.jpg
しもやけは自分で治すから!



ということで、入荷酒続々。

今月も終了。_d0367608_09160811.jpg
玄葉さんの新酒到着。

玄葉さんはいつも「ウチは新酒出るの年末じゃないからなー。」って言いますが、このポジションを既に確立してあぶくまファンのお客さんは年を越してから「そろそろやんね」と待ち構えております。

今年のあぶくまの新酒は・・

軽快かつ芳醇でホッと落ち着く大人テイスト!
こういうのがイイ。

今月も終了。_d0367608_09163410.jpg
変態も到着。
水もとのにごり。
にごりすぎ。

これはかなり変態やなーと思ってたら、これまた「上質な変態」でございました。
橋本さん、オモロいやん。これもうちょっと温度高めのところで数日保管して、瓶内二次発酵させてシュワシュワをパワーアップさせたらまたパワーアップして「ワクワクする変態」になるでこれ!

今月も終了。_d0367608_09162909.jpg
イキってる蔵元・薄井さんの新酒もやっと到着。
「仙禽雪だるま」が大大大ブレイクして「おいおい、こんなに人気ある酒やったのか、全然知らんかったぞ!」とスタッフすみこと何度言うたか。

仙禽ってある意味凄かったんですね。
びっくりするくらいにしらんかった。

で、この新酒。山田錦の生。
綺麗。綺麗な酸。
旨い。旨いわ。

仙禽と言えば酸。
ゴホン、といえば龍角散。

皆さん、風邪にはお気を付け下さい。


今月も終了。_d0367608_09162458.jpg
亀ノ尾バージョンも登場しております。
山田錦よりも優しくシャープで軽やか。

スタッフすみこは「私、コレ好き」って言うてました。
イキっとるな、すみこ。

すみこファンの皆様、週末は仙禽2種をゲットしてください。

今月も終了。_d0367608_09161905.jpg

忘れてました。
こちらも入荷。
仙禽ナチュール。

精米歩合90%以上。
ほとんど磨いてません。

木桶仕込み。
生もと造り。

原料の酒米「亀ノ尾」も完全オーガニック。

イキってる薄井さん曰く、


昔は農薬とか使ってなかった。
今は使うことが普通になって、逆に無農薬が特別扱いされてる。

それ、違うねん。

農薬とか使わないことが普通やったんやで昔は。
だから、俺らはそっち方向にまた向いていかなアカンと思うねん。
だから、この仙禽ナチュールには、昔普通やったスタイル、すなわちオーガニックで栽培した酒米を原料にしてんねん。

よろしく。


昔の人はきっと、こんなスタイルで酒を造ってたんやろな。
それを現代の技術とコラボさせて出来たのが「仙禽ナチュール」。


今回は「トロワ」で第三弾目。
一発目の濃厚さ。
二発目の福雑味。
三発目の自然と寄り添う綺麗さ。

そんな感じでしょうか。

すみこファンよ、仙禽を手にしてくれ。


あと、ここには書けませんが、いろんな意味でスタッフ「すみこ」が悶絶した酒がございます。
数本のみの店頭販売酒。
これは直接すみこに聞いて下さい。


昨日の夜、某所にお酒を届けた後に、久々に茨木市の声がデカくてうるさい焼き鳥屋に行きました。


面倒臭いメンバーがカウンターで飲んでおりました。

終電もなくなったのに奴らはアツい談義継続中。
俺は眠くなったのでひとり退散。

タクシーで帰ろうとタクシー乗り場に行くと、俺を誘惑する看板が。

絶対に行ったらアカン店。
腹いっぱいでもなぜか行ってしまう魔力ある店。
食べた後に必ず後悔するのに、また生きたくなる麻薬的要素を持つ要注意なお店。



今月も終了。_d0367608_09164098.jpg

やってしまった。。

ちなみに私は吉野家派。
そして、紅ショウガを大量にのせ、七味をぶっ込んでしまう派。

ジャンク。
完全ジャンク。

最近、あえて肉から距離を置いてたのに、もう戻ってしまった肉食に。
最悪や。
最悪どころやないぞ。

これは全部、茨木市の焼き鳥屋「まるこや」が悪い。
あんなところに店を出して、電車がなくなってタクシーで帰ろうと思ったら牛丼屋があるなんて。

なんという素晴らしい繋がり。

まるこや→タクシー乗り場→目の前に吉野家

この完璧なるルートは悪魔「まるこや」の仕業。


ということで、本日「胸焼け酒屋」にて10時半より開店します。
ご来店お待ちしております。



by kadoyasake2 | 2019-01-30 09:37 | 酒蔵