2018年 12月 02日
決戦は日曜日
3日(月) 10日(月) 17日(月) 24日(月・祝)
★12月後半と新年の営業時間等について★
12月25日から31日までノンストップ営業いたします。
12/29(土) 10:30~18:00
12/30(日) 10:30~18:00
12/31(月) 10:30~17:00
1/1(火)~1/7(月) 正月休み
1/8(火)より通常営業開始
1/12(土)~1/13(日)ご縁袋販売開始
2018年ラストまで突っ走ります!
2019年は驚きの大爆走で進みます!
よろしくお願いいたします!

早速のお問い合わせを頂き感激しております。
この芋焼酎は、今期新酒。
今年の秋に収穫された「黄金千貫」というお芋さんが原料。
濾過をしてないので味にインパクトあり。
原料である芋の甘みを存分に楽しむことができる。
とにかく、お湯割りがいい。
暖房の効いた部屋で晩酌するなら、ソーダ割りもアリ。
鍋をたのしみながらペンギンソーダ。
そんなんタマランやん!!!
ということで、明日はペンギン焼酎「雪のまんねん」ゲットの日。
最近焼酎飲んでないなー
そんな人こそ手に入れるべき。
無濾過で 旨味と甘みを感じるのに糖質ゼロ。プリン体ゼロ。
水割ったりお湯で割ったりソーダで割ったり。
自由に遊べるのが本格焼酎の醍醐味。
そして、焼酎は香り。
香りを楽しめる大人のアロマ、つまり「癒し」なんだと私は本気で思ってます。
食とともに香り味わう。
そう、「香りを味わう」
それが本格焼酎の魅力。
1本の蒸留酒が出来るまでさまざまな背景があって、それが全部詰まってる。
ストーリーと一緒に楽しんでみてください。
明日はペンギン焼酎「雪のまんねん」ゲットの日。
ちなみに、一升瓶は、

写真左。
冬の蔵の風景がデザインされてます。
これもいいですねー。
芋焼酎が大好きな人へお歳暮にこの焼酎を指名するのもいいかもしれんね。
あ、ラベルをよく見ると雪だるまも書かれてるやん!

ということで日本酒「仙禽雪だるま」。
確実にもう無くなる寸前。
明日は朝イチ集合必至。
で、実は、

奈良萬おりがらみ(別名バナナ萬)の勢いがエグい。
今期一発目の入荷量はなかなか大量でした。
が!
一升瓶10本ほど。
720もかなりピンチ。
ダッシュしてください。
週明けに蔵元の東海林さんに泣きの電話を入れます。
明日10時半開店。
ご来店お待ちしております。