人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご縁袋 2日目 本日最終でございます

お世話になります。

昨日土曜日は行楽日和なのにかどやにお越し頂きありがとうございました。
また、ご縁袋をお買い上げくださった皆様、感謝でございます。

「オモロい企画やね」と言って頂けて嬉しいです。
褒められると調子に乗ってしまう酒屋ですが、この企画も本日が最終。

決まった銘柄をいつもずっと飲んでる場合って、他の銘柄を飲んでみようと思う事って結構勇気が必要だったりする。
有名と言われる銘柄を追い求めている方も、そればかりになってしまって、結局のところ他の銘柄のお酒を飲むチャンスを逃していたりする。
有名と言われる銘柄をあえて飲まない、選択肢に入れていない方も、もしかしたら有名と言われる銘柄を飲んでみると、「あ、旨いやん」と新しい発見をしてもらえるかもしれない。

先入観を全てそぎ落としてみよう。
全て新聞紙で包み、銘柄は全く分からない。

分かるのは価格帯のみ。

お好みの価格帯から1本、チョイスしてみる。

家に帰って巻かれた新聞紙を剥がした時に銘柄が分かる。

それが今回、皆さんとそのお酒が出会えた「縁」。

酒は嗜好品なので好みはいろいろあると思う。
でも、手前味噌ですが当店がご縁を頂戴しておりますお酒は酒質としてはハイクラスであると自負しており、造り手さんも驚く程のプライドをかけて酒を造ってくれている。

ご縁を頂いている蔵元さんと会って話をする時、多くの蔵元さんは私に言います。


「味で勝負したい」


職人ですもん。
その気持ち、分かる。
銘柄・ブランドだけがひとり歩きしてしまいがちな業界。

雑誌などのマスコミに取り上げられる事で有名になることだってある。
でも、有名になったからって造り手は決して奢らない(そんな蔵元さんとは俺は付き合ってない自信がある)。
そうなってしまったからこそみんな、今まで以上に酒と向き合ってる。

有名になったお酒をあえて選択肢に入れない方もいらっしゃる(それをどうのこうの言う立場に私はない)。
誰も知らない酒の発掘をすることが酒の楽しみのひとつにしている方もいる。そういう方の中には有名銘柄を否定する人もいたりするんですが、改めて飲んでみたら「あれ、俺が思ってたのと違うやん」ということも本当にたくさんある(経験済み)。


ということで、何が言いたいかというと、一度先入観を外して「味で勝負したい」という造り手が造った酒を普通に楽しんでみてください。

きっと新しい世界が見えると思います。


本日販売している「ご縁袋」は、当店がご縁を頂いている蔵元さんのほとんどの酒を無作為にチョイスし、新聞で巻いて店内に並べております。

ご縁袋 2日目 本日最終でございます_d0367608_19020369.jpg

で、写真のように価格帯のみを明記し、純米なのか純米吟醸なのか純米大吟醸なのかもわからない。
生酒なのか火入れ酒なのかも分からない。

こんな感じでやってます。

きっとこれはいろんな意見があると思うんです。
でも、いいんです。

これを楽しいって思って頂ける方がいてくれたら。
また、これがきっかけで飲んだ事のないお酒と新しく出会えっていただけたら。
更にその新しい出会いを喜んでくれるのであれば。

ということで、本日も18時までご来店をお待ちしていますー!
もう開店してるのに、まだ誰もウチに来てくれてないのよ(笑)


ご縁袋 2日目 本日最終でございます_d0367608_11251311.jpg

5/27(日)
松尾大社さんにて本格焼酎イベントあるで!
来てや!
チケット、ウチで売ってるで!
1枚4000円!

九州から参戦してくれる25の蔵元さんが提案する飲み方でフリーで本格焼酎を楽しんで頂けます。
4つの飲食店さんも参戦してくれて、会場で1品数百円でアテも出ます!


来て!
酒の神様「松尾大社」さんの敷地内で本格焼酎イベント!
もうそれだけで魅惑的!!

よろしく!!!

by kadoyasake2 | 2018-04-22 10:47 | 日本酒