人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!

明日23日は臨時営業日。
23日は祝日。
しかし、土曜日。
更に年末。

さすがにこの日まで休んだら、かどや倒産の危機。

しかし、ここは年末であろうと週末であろうと、臨時営業は臨時営業。
フルタイムの営業ではありません。

13時~17時
たった4時間の営業でございます。

12月は休みなしで営業している酒屋さんが多い中、当店はダメな酒屋。
定休日は普通に休み、明日の臨時営業なんか、たった4時間の営業。

もう最悪。
忙しくしている酒屋が多い中、ウチの酒屋は・・・






ということで明日13時から17時。
是非ともお越しください。

準備はまだ出来てません。
明日朝一番からいろいろやりたいと思います。

当店ポイント会員様を対象とした企画が満載でございます。
内容は非公開。
お越しくださった方のみが知る事の出来る企画。


当店所定ポイントをお持ちの方ならご参加いただけます。
また、ポイントカードをお持ちでない方は、当日ポイント会員になってください。
そして、当日獲得のポイントも当日ご活用いただけます。


旦那さんが酒を買って貯めたポイントを、子供達に還元することも可能。
明日は、有効ポイントで駄菓子とチェンジすることも出来ます。

そうそう、ちょっと今思ったんですけど、ひとつ告知忘れてました。

明日の臨時営業と明後日の24日の2日間の開催でございました。
完全に忘れてた。

だから、23日に「行けないよ」という方は24日にお越しください。
ご参加いただけます。

ただ、ひとつ問題が。

23日のうちに無くなってしまった商品等がある場合は、24日は厳しくなります。
つまり、2日間開催ですが、23日の初日が最も素敵な日ということですね。


お越しください。
駐車場は1台分のみとなってます。
近隣にコインパーキングがあります。
是非ご活用ください。

当店の最寄り駅はJR千里丘駅もしくは阪急摂津市駅です。
徒歩約10分。ダッシュしたら5分くらい。

13時ですよ13時。


よろしくお願いいたします。



さて。

完売商品が出ました。

昨日。6本入荷しましたコチラのお酒


12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_18575637.jpg

冩樂純米吟醸初しぼり


完売しました。
ありがとうございました。


12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_18583600.jpg

バナナ萬、まもなく完売。
明日で確実に完売になるでしょうね。

12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_19100946.jpg

大那ピンクの2トップも勢い良すぎでピンチ。
ポイントカードをお持ちじゃない方は、是非とも大那ピンクをゲットしてポイントを貯めてください。
大那の阿久津さん、大喜びです。


12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_18554132.jpg

しかし、レベルアップしすぎの「山和」。
今日はたくさんのご指名誠にありがとうございました。
この酒は本気で手にすべきです。
皆さん、ウソやと思ってるでしょ。
ウソつくメリットが全くないのでウソなんかつきませんよ。
上から目線で言いたいくらいですよ。「マジで買え」って。


南茨木の串揚げ屋「三文字」が、

12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_18554278.jpg

秋鹿しぼりたてを「燗にする」って言うてました。
しぼりたての生を燗。
いいじゃないですか。
特に秋鹿さんはエエ酸を持ってるから、オモロくなると思いますよ。

新酒を燗。
これもひとつのキーワードでございます。


12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_18552554.jpg
2017年の最終兵器「若波 純米吟醸生」
ご指名いただける方増えてます。
720mlがピンチ。
どうするよマジで。
最終兵器を手にしなくて何を手にするの。


12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_03271716.jpg

隠れた人気酒「池月うすにごり」も入荷済み。
いい出来です。
さすが鳥屋酒造さん。
ワクワクさせてくれます。


最後に皆さん。
えらいことになってる酒のご紹介。

当店が別注で蔵元さんにお願いしている酒「磐城壽別注生おりがらみ」ががっつり入荷!!


12/23(土・祝)臨時営業!13時~17時!決戦の日が来た!_d0367608_19301366.jpg

今年のスペックは、昨年度と同様「雄町65」と「6号酵母」。
このスペック初年度だった昨年、かなり出来が良く、造り手の鈴木大介氏も「エエやんか」と言うておりました。

そして更に知りたい事が増えたらしく、もう1年同じスペックで登場。

空気に触れてどんどん変わるこの姿。
大人の魅惑プンプン。

当店オリジナルの酒、是非今年もご賞味ください!

それと、今年より奈良の酒屋さん「登酒店」さんと共にこの別注酒を発信して参ります。
凄い酒屋さんですからねマジで。


ということで、なんやかんや言うて明日よろしくお願いします。

閑散とした酒屋にはなりたくないぞ!
頼んまっせ!!!




by kadoyasake2 | 2017-12-22 19:34