人気ブログランキング | 話題のタグを見る

週末のかどや。

★当店詳細★
かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com
10:30~19:00(火~金)10:30~18:00(土日) 月祝定休 店舗の信号向い側に1台分の駐車スペースあり
★現在参加者募集中のイベント★ →https://coubic.com/kadoyasake/


スタッフ募集しております。
週2~3回くらいから
10時~18時の間で3~4時間から
接客・発送業務・現スタッフ「すみこ」のしゃべり相手など

ご興味あれば是非→072-625-0787 店長の「かどもと」まで。



週末のかどや。_d0367608_12031230.jpg

クドい程に連発告知しております「大黒正宗 純米吟醸“兵庫錦”」。

皆さん、ご体験頂いておりますでしょうか?

実は、第1弾入荷分が完売し、先日第2弾が入荷。
しかしこの第2弾入荷分も大ピンチになりましたので本日、ダッシュで大黒正宗のお祭り男・池田氏に電話。

週末のかどや。_d0367608_14290266.jpg

誰が見ても写真右。

宮川大輔テイスト。
宮川大輔の偽物。
宮川大輔風。

この池田氏、ワタクシと同い年。
いい男です。
真面目です。

今度ガチで飲みに行こうと言いながらずっと行ってません。
私は暇なのに、宮川大輔テイストの池田氏は大忙し。

完全に「大黒正宗の顔」となっております。
いや、神戸灘の顔ですね。

ジェラシーです。


そんな男を看板野郎にした関西灘の男前「大黒正宗」醸造元である安福又四郎商店さんより先日出荷開始となった「大黒正宗 純米吟醸“兵庫錦”」は当店にお越しくださる皆さんが全員強制的に購入すべき酒であるとワタクシは断言いたします。

大黒正宗。

地元神戸では、もしかしたら知らない人はいない程に「大黒正宗」は有名です。
それには理由があるのです。

地元を愛する酒屋さんが大黒正宗と共に心中する覚悟で、猛烈な発信力にて「大黒正宗」を伝えていらっしゃいます。
そして、そんなアツい思いを持つ酒屋さんに共感し、「大黒正宗応援団」がたくさんいるのです。

これって凄い。
地元の酒屋が地元の酒蔵を応援し、それに共感して飲み手の人たちも更に応援する。
「地酒」と呼ばれる本来の姿なのかもしれません。

そして今回の酒。


「兵庫錦」という酒米。
兵庫県発祥である酒米「山田錦」を親に持つ、兵庫県生まれの酒米。

そしてこの酒米は門外不出。
兵庫県の一部の酒蔵のみで使用。

その中のひとつが「大黒正宗」なのであります。


兵庫の蔵元が兵庫の酒米を原料に、兵庫の水で酒を仕込む。

もう完璧。


全国に様々な酒蔵さんがあり、その酒蔵さんは様々な考えを持ってます。
そんな様々な考えの中で「大黒正宗」さんは地元の米・地元の水で、地元の酒屋さんや飲み手さんと共にこれから100年先も歩んでいこうと決意したのであります。

それくらい地元を大切にした蔵・大黒正宗。

そして「兵庫錦」という米を使った純米吟醸。

べらぼうに旨い。
シャレにならないほどに旨い。

酒は嗜好品なので好みはそれぞれというのは分かっております。
しかし、時には「強制的にでも良いから飲んでほしい」と思える酒と出会うのであります。

それがまさしく「大黒正宗 純米吟醸“兵庫錦”」。


週末はこの酒で乾杯しませんか?
この酒で晩酌してみませんか?
この酒で素敵な週末を過ごしてみませんか?


週末のかどや。_d0367608_12031230.jpg

大黒正宗 純米吟醸“兵庫錦”。


今、あなたが飲むべき酒が「この酒」なのであります。




by kadoyasake2 | 2017-07-28 23:56 | 酒蔵